沖縄戦座標コードツール

沖縄戦

沖縄戦座標コードto緯度経度変換ツール

沖縄戦座標コードto緯度経度変換ツール
**先ほど公開した『沖縄戦座標コードから緯度経度変換ツール』を、地図で位置を確認できるように改造しました。このブログ記事の後半『沖縄戦座標コードto緯度経度変換ツール2』をご覧ください。**

沖縄戦における米軍グリッドの復元』での研究から、沖縄戦1000ヤードグリッドの生成法を解明、この結果を使って、沖縄戦座標コードから緯度経度(WGS84)変換ツールを作成しました。

沖縄戦座標コードto緯度経度変換

から起動します。
1000ヤードグリッドID(4桁数字)と200ヤードグリッドアルファベットをそれぞれ入力し、『変換』ボタンを押すと緯度経度(WGS84)に変換します。
200ヤードグリッドアルファベットがない場合は無入力にしてください。

それぞれ、中心の緯度経度座標を出力しますが、1000ヤードグリッドIDだけの場合は、Mと重なるので、左上に50ヤード離れた位置の座標となります。

web用のオープンツールを使って変換しているためか、QGISの変換とは数mずれるようですが、この研究から考えれば無視できるレベル(目標物は200ヤードグリッド内のいずれかの場所という精度)と思います。現在のGPS精度もこの程度はありますので、位置情報の精度として大丈夫だと思います。
変換緯度経度の数字は、度単位十進数、小数点以下5桁表示としています。これはm単位の分解能です。

このツールの適用範囲は沖縄本島陸域になります。ブログ論文に書きましたので、参考にしてください。

まずはお試しください。沖縄戦の研究者が利用することを期待しています。

沖縄戦座標コードto緯度経度変換ツール2

沖縄戦座標コードto緯度経度変換ツール2
先ほど公開した『沖縄戦座標コードから緯度経度変換ツール』を、地図で位置を確認できるように改造しました。

https://www.gis-okinawa.jp/2024f/xy2LLwithMap.html

から起動します。
1000ヤードグリッドID(4桁数字)と200ヤードグリッドアルファベットをそれぞれ入力し、『変換』ボタンを押すと緯度経度に変換します。
200ヤードグリッドアルファベットがない場合は無入力にしてください。
『変換』終了後、『地図表示』ボタンを押してください。
地理院地図標準地図上に、マーカーで位置を表示します。
引き続き、この操作を繰り返すことができます。
座標コードが実際にどこなのか視覚的に確認できます。
沖縄戦の研究者が利用することを期待しています。

コメント