琉球列島地形復元

QGIS

GISokinawa_data

【2024/9/28】DEMデータ統合 GIS沖縄研究室がこれまでの研究で多数のデータを作成してきました。また、webサーバー上には、webmap用のタイルセット、DEMデータ、GoogleEarthネットワークリンク用のタイルセット、webブラウザ用の3DViewデータが多数蓄積しています。これらのデータを掘り起こし...
QGIS

DEMデータ集

【2024/9/25】これまでに生成、編集したDEMデータ。 国土地理院DEM10 【2024/9/25】北琉球の島々を追加 国土地理院DEM10データから編集した琉球列島(沖縄側)島々のDEM10JGD2000、0.4秒グリッド。16ビット符号付整数、ヌル値-32768。かなり以前に作成したデータなので、国土地理院の...
琉球列島地形復元

webMap

webMapデータ集 【2024/9/8】 沖縄島 1.1910年沖縄島中南部1/25000地形図  タイルセット {z}/{x}/{y}.png         zoomLevel 9-16 2.1910年沖縄島 1/50000地形図  タイルセット {z}/{y}/{z}.png         zoomLevel...
QGIS

GIS沖縄研究室のタイルデータセットをQGIS3で利用

【2024/8/26編集】 タイル形式の地図データの代表例としては、地理院地図でおなじみの国土地理院のタイルデータセットがある。これらのデータ群を利用する方法は、国土地理院のデータ利用マニュアル(下記のアドレス)の『Ⅲー4.地理院地図の読み込み』に従って可能である。 同マニュアルにある『XYZ Tiles』を使った方法...
琉球列島地形復元

okinawaDMから沖縄中部DEM5

はじめに 【2014/8/22_追加情報】 はじめに 沖縄島では、国土地理院が公開している高精細標高データであるDEM5が、沖縄島中南部の北谷-沖縄市南部以南(2次メッシュ392735、392736位南)と大宜味村の一部しかない。沖縄島北谷-沖縄市以北がいまだに公開されていない。この地域で利用できるDEMとしては、1/...
琉球列島地形復元

okinawaDM等高線から高精細DEM

はじめに 沖縄島では、国土地理院が公開している高精細標高データであるDEM5が、沖縄島中南部の北谷-沖縄市南部以南(2次メッシュ392735、392736位南)と大宜味村の一部しかない。沖縄県内では、沖縄島中南部(392735、392736位南)に続いて、石垣島と宮古島が公開されているが、沖縄島嘉手納-沖縄市以北がいま...
琉球列島地形復元

なぜ?1/4800地形図

1948年作成、米軍地形図の縮尺は1/4800という半端な縮尺なのかという個人的疑問が解決できたので、ここにまとめておきたいと思います。 琉球列島地形復元では大変お世話になっている、1948年米軍作成1/4800地形図。研究では、いつも見慣れているのですが、なぜ『1/4800』という半端な縮尺なのか。この縮尺では1㎜=...
琉球列島地形復元

沖縄地理23号投稿論文

福地川水系の地形解析沖縄地理23号、p9-34 接峰面は現地形の侵食前の地形を復元したものと考え,バファーサイズを拡大することでより過去の地形を推定し,福地川流域とその周辺の水系変遷史を組み立てた.また,生成したグリッド標高データの水文・地形解析結果から,この水系変遷史の補強や変遷の原因等を考察し,ギナン崎北方断層に沿...
琉球列島地形復元

Producing DEM Using AMS 1/4800 Topographic Maps (1948) and Landform Transformation Analysis by Differences Between GSI 5m Mesh DEM

Abstract: This study examined an efficient method to generate extensive grid elevation from U.S. military-produced 1/4800 topographic maps and found this approa...
琉球列島地形復元

1948 Landforms and Their Transformation in the Central and Southern Parts of Okinawa Island

Abstract: This study enhances the grid elevation generation method established by Watanabe et al. (2014) using the U.S. military's 1/4800 topographic maps. By m...
琉球列島地形復元

沖縄地理19号投稿論文

沖縄島中南部の1948年地形とその改変沖縄地理19号 , p1-16 本研究では,渡邊ほか(2014)が確立した米軍作成 1/4800 地形図のグリッド標高生成手法を改良し,短時間で沖縄島中南部全域のグリッド標高を作成した.このグリッド標高と現地形の差分より求めた沖縄島北谷町?沖縄市以南の切土盛土から地形改変がこれら地...
琉球列島地形復元

Topography formation in the Central and Southen Parts of Okinawa Island and the Nakagusuku Bay

Abstract: Through the digitization and analysis of Geographic Information System (GIS) data obtained from the "Chunjun Bay Submarine Topography Geological Surve...
琉球列島地形復元

沖縄地理21号投稿論文

沖縄島中南部の地形形成と中城湾沖縄地理21号 , p1-16 「中城湾海底地形地質調査報告」(海上保安庁水路部 1985)等のGISデータ化と解析より,沖縄島中南部の地形,中城湾の形成プロセスを明らかにした.中城湾海底下,沖積層により埋め立てられた古中城川は,氷期低海水準期に島尻層群が露出する丘陵に発達した河川であった...
琉球列島地形復元

沖縄地理22号投稿論文

接峰面図による沖縄島北部の地形解析沖縄地理22号、p1-16 GISソフトを使いデジタル等高線データから埋谷法による接峰面図及び接谷面図の作成方法を開発した.この方法により,広範囲の解析や谷埋め距離などの作成条件変更による複数の解析図を作成できるようになった.また,接峰面図等もデジタルデータとして生成されるため,これを...
琉球列島地形復元

Topographic Analysis of the Northern Part of Okinawa Island Using Summit Level Map

Abstract: This research developed a method using GIS software to create peak-to-saddle maps and saddle maps via the buried valley method from digital contour da...
琉球列島地形復元

Topographic Analysis of the Fukuji Riversystem

Abstract: Peak-to-saddle maps are considered as representations of the pre-eroded topography, and by expanding the buffer size, these maps are used to estimate ...
琉球列島地形復元

沖縄地理14号投稿論文

1948年米軍作成1/4800地形図を用いたDEM作成と国土地理院5mメッシュ標高との差分による地形改変判読沖縄地理14号 , p1-18 本研究では,米軍作成の 1/4800 地形図から効率的に広範グリッド標高を生成する手法を検討し,その手法が有用であることが認められた.このグリッド標高と現地形の差分より求めた広範囲...
琉球列島地形復元

琉球列島地形復元プロジェクト【宮古島】

宮古島1970年代地形です。同年代の国土基本図(1/5000)の等高線トレースベクトルデータからDEM(5mグリッド)データを生成しました。50年前の宮古島の面白い地形がご覧いただけます。 QGISのプラグインを使って3D化したデータは、以下のアドレスから、視点等を変化させることができます。いろいろな方向からご覧くださ...
琉球列島地形復元

琉球列島地形復元プロジェクト【石垣島】

琉球列島地形復元プロジェクト【石垣島】 1970年代の国土基本図(1/5000)の等高線トレースベクトルデータからDEM(5mグリッド)データを生成しました。 QGISのプラグインを使って3D化したデータは、以下のアドレスから、視点等を変化させることができます。いろいろな方向からご覧ください。 石垣島半島部を除き、解像...